僕が僕である理由

22歳。留年大学生。僕の悩んだことが、誰かの役に立ちますように。

就活がつらい。に共感しかない

f:id:tmhrmyt:20170528015836j:plain

 

僕は就活がつらいです。

でも、人によって「つらい」の意味が違うと思うんです。

例えば、

 

慣れないスーツを着て、慣れないビジネスマナーに慣れない敬語。

  気を使うことが多すぎて、ストレスが溜まってつらい

「自分は何の取り柄も無い人間なのに、有能であるかのように演技するのが、

  人をだましているようでつらい

「人物重視の採用を行うと謳う企業の面接に落ちると、

  自分の人間性が否定されたようでつらい

 

もっといろんな「つらい」があると思います。

それこそ、十人十色の「つらい」があるはずです。

だからこそ、「みんなつらいんだから我慢しろ」と片付けるのは違うと思います。

他人がつらいことと、自分がつらいことには一切関係がありません

「つらい」の中身が違うんです。

そこを他人と比較しちゃいけない。

 

そんな風に、いろんな「つらい」がある中で、

この「つらい」が、僕の「つらい」に一番近いなと感じました。

 

anond.hatelabo.jp

 

 

「やりたいこと」ってなんだろう

この就活生は「やりたいこと」が見つけられないことが「つらい」んです。

僕はこのつらさを去年1回目の就活で、いやというほど味わいました。

就活を始めるにあたって、「これがしたい!」と強く言えるようなものはなく

だったら、給料が良いところか、楽しそうに見えるところに入ろうと割り切って

就活に臨みました。

 

何社かエントリーして、面接に進みましたが、

どこの企業でも大体聞かれたのが、

入社したらどのような仕事がしたいですか

というもの。

僕は、説明会やOB訪問で会った社員の仕事や職種を挙げてしのいでいました。

 

最終面接に進んだのは、最終的に2社。

そのうちの1社は、僕の趣味に関連した企業で、

給料は高くないけど、楽しそうという印象でした。

選考が進むにつれて「入社できたらいいな」という気持ちが強くなりました。

 

しかし、僕が内定をもらえなかったことは、過去記事からもお分かりでしょう。

 

tomohiromiyata.hatenablog.com

 

最終面接ではこんなやり取りが交わされました。

 

面接官「じゃあ、君がうちの会社でやりたいことって何かな?」

僕「営業や広報です。大学OBの○○さんにお話を伺い...」

面接官「うーん、じゃあ10年後はどんな仕事がしたい?」

僕「(10年後なんて想像できないわ...)部下をマネジメントし...」

面接官「いや、そういうことじゃなくてさあ...君が成し遂げたいことって何?」

僕 (成し遂げたいことなんてないよ...)

 

最終面接で落ちた理由ははっきりわかります。

この、「成し遂げたいこと」を語れなかったことです。

 

もう1社も落ち、2次募集にまわることになるのですが、

また最初から企業探しをする上で、僕の心に引っ掛かり続けたのは

自分の「やりたいこと」「成し遂げたいこと」は何か

ということです。

 

結局、僕は考えても考えても答えが出ず

2次募集で出した企業もうまくいかず、

留年を決断しました。

 

僕も趣味が多いし、友人も多い方だと思うし、

記憶ゲームの受験も乗り越えて、そこそこの大学で

それなりに毎日楽しく生きている。

でも、自分のやりたいことってなんだろう。

答えなんて本当は一生かけて探していくものなのかもしれないけれど、

とりあえず今答えを出さなきゃいけないつらさ。

僕は共感します。

 

 

じゃあ、どうすんの

結局僕は留年して、2回目の就活に臨んでいるわけですが、

さすがに同じ過ちを犯すわけにいかないので、考えました。

もう、割り切ろう。「やりたいこと」は仮置きしよう。

って。

とりあえず、今までやってきたことや志向性から、関連付けて考えて、

将来的に「やりたいこと」になるかもしれないことを、仮置きしました。

本当は心から「やりたい!」ってことではないけども、

過去の経験に紐づけて、あたかも根拠があるかのように言う。

これって、テクニック的な側面が強くて、僕はとてもなんだけども、

まあ、働いてみないとわかんないことってたくさんあるし、取り組んでみたら心から「やりたい」って思うようになるかもしれない

って感じで割り切るようにしました。

 

時代が時代だし、僕みたいな「さとり世代」は企業への忠誠心が低いです。

僕も、「やりたいこと」が本当に見つかったら、

その時は転職起業か何かすればいいなと思っています。

だから今は仮置きして、とりあえず社会人経験を積むことにしました。

 

この割り切りが吉と出るか凶と出るかは、

そろそろわかるのかな。

それとも何年かしてからわかるのかな。